忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソドムとゴモラは神話ではない。
証拠品やら続々と出てくる。
聖書は大意休の史実書だったと言う驚き!
 
 
 


拍手[0回]

PR
最新の流行はこんなものかもしれないね。

「アベノミクスでインフレ予想で金利が上がって国債引き受け手が居なくなって国債大暴落」
というシナリのお伽話作家やその応援団は夢から覚めると良いね。それともまだがんばるのかな?


以下は日本経済新聞社の社説より。★は自分のコメント


=======引用と自分のコメント================
フィナンシャルタイムス:
タイトル:日本国債、インフレ予想でも強気の見通し
2013/2/19 14:00 日本経済新聞 電子版
2013年2月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙

 投資家はジレンマに直面している。来年度は約25兆円の5年物日本国債が償還期限を迎える。

★これは国債の買い入れについて述べているコメントのこと


今後1年は「逼迫感が強まる」
 この巨額の国債につく加重平均金利は約1%と、国債入札で現在実現可能な利回りの約6倍に相当する。 単純に入札を6倍にして利益を一定にするのがよいのだろうか。それとも、長期の国債を買い増して少しでも多くの利益を捻出しようとするのが得策だろうか。

★どっちにしても国債をどのへんで買おうかの話で有って、誰も値下がりを考えていないようだね。(笑)


 いずれにしても結果は国債に強気な見方になると、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石井純チーフ債券ストラテジストは指摘する。これは、安倍首相が経済成長を推進しデフレを根絶する手段として財政支出を増加させているにもかかわらず、今年の日本の国債市場が持続的に低迷すると予想する向きがほとんど見あたらない主な理由の1つでもある。

★それが最近のはやりというかこの人達がそう言うとそういう風潮になるんだよね。
★相場水準なんてそんなものよ。いいかげんなものです



 今後1年間は「発行増加による過剰感どころか、日本国債の需給状況には逼迫感が強まるだろう」と石井氏はみている。

★切迫感~


 これが世界第2位の債券市場に対する「アベノミクス」の現実だ。株式や為替の市場参加者は多くが実質1%、名目3%の経済成長率を実現するための政策に目がくらんでいるが、債券投資家はほとんど動じていない。

★マイナス2%なのに債券投資家達は全然反応なしですってw


 利回り曲線では、すでに低水準にある5年物までの利回りがさらに低下している。これは12月と1月に日銀が相次いで行った異例の金融緩和によるもので、投資家は3月に就任予定の日銀新総裁がより徹底した措置を講じるとみているからだ。

★なんと利回りが下がっている・・・いいじゃないですかぁ。
★アベノミクスで再建暴落の話はやっぱりTW上での夢物語かお伽話だったな。



 5~10年物もかなり安定している。これは、943兆円の発行済み国債のうち5分の2超を保有する銀行が利回り曲線をさらに押し上げることで利益を増やそうと決意した結果とも言える。

★決意がどうとか理論がどうとかじゃない。銀行など債権参加者の参加行動は単純だ。
★損は少なく利益は大きく 単にそれだけです



 BNPパリバ証券の金利ストラテジストである藤木智久氏は「(利回りの件で)短期国債と中期国債は今後しばらく抑制されるはずだ」とみている。

★おしゃれな言葉は使うが結局「しばらく上がらないだろう」ということで、暗に
★「私は下げる方に掛ける仕掛けているよ」ってことで、自分が言えばそれに倣えって
★動くのを知っているからだ。
★もし大儲けできる時は偶に嘘もつくが、次回に取材のお呼びがかからなくなる



■10年物以上の利回りは上昇か

 11月中旬に総選挙の日程が決まって以降、インフレ率上昇の見通しと金融緩和政策のリスクを
考慮した投資家による売りが見られたのは、超長期国債だけだ。

★アベノミクスで国債の目先の方向は決まったが、
★「そのうち景気加熱による金融当局の締め付けが長期的にはあるだろう、
★だから金利は下げることは少ないだろう」ぐらいの認識である。



 例えば、JPモルガン証券の山下悠也ストラテジストは、新年度に財務省は30年物国債入札を
今年の8回から12回に増やす意向だとみている。

★山下氏の観測は、「超長期の国債は売れにくいかも?しれないので
★財務省は売却回数を多くするだろう」と予想



 外国人投資家は、日銀によって短期の利回りが固定されるのに対し、長期の利回りは上昇するはずだと踏んで、
利回り曲線の傾斜が険しくなる「スティープ化」を前提とした取引に特に熱心になっている。

★ここは繰り返し同じ事 スティーブという新し目の言葉を使って流行語大賞を狙うw
★自分のイメージ戦略かw



 メリルリンチ日本証券の藤田昇悟チーフ債券ストラテジストは「利回り曲線から明らかになりつつあるのは、
日本が何とかデフレから脱却すれば、影響を受けるのは10年物かそれ以上の年限のものだということだ。
脱却できなければ財政規律の欠如が理由となり、利回り曲線はいずれにしてもスティープ化するだろう」と指摘する。

★同しムジナ


■インフレ2%実現は「16年度以降」

 だが今のところ、多くのアナリストはインフレが実質利回りを早期に低下させることに懐疑的だ。
安倍首相の成長目標によって、1997年から名目で年平均0.7%の縮小を続けてきた経済が大転換するとの見方もある。

★保守的な層もいるというおまけ


 金融情報会社QUICKが実施した債券市場参加者に対する直近の調査では、
予定されている消費増税の影響を除いて2%のインフレが「2016年度かそれ以降」に実現すると72%が回答した。

★こう考えている人が多いということは、そうなる可能性が高いということだ。
★ただしなってみるかみないかは知らない。



 ピムコジャパンの正直知哉ポートフォリオ・マネジャーは「人口動態の悪化により潜在成長率がゼロに近く、
そこからさらに低下する可能性さえある国で、2%という目標がどれほどの説得力を持ち得るだろうか」と疑問を呈している。
同氏は「この目標を持続可能な方法で実現するには、はるかに積極的な金融緩和が不可欠だが、
政府は構造政策も実行する必要がある」とも指摘する。

★人口と成長とを絡める古めの頭だね。
★わざとそんなの話を出しつつ、安倍さんもっとやれって事を言いたいのかもしれない



 モルガン・スタンレーMUFG証券のレー・ゴック・ニャン金利ストラテジストは、
日本がデフレによる景気低迷を脱しつつあることが経済指標により示されるようになるまで、
国債価格は「レンジ内」にとどまるとみている。

★これも自分は様子見しつつ、放っておけば失速するよと警告を兼ねているのかなくらい


 一部の海外ヘッジファンドは、長期の利回りが6~7%に急上昇すると予想し、
行使価格の高いオプションを買い続けるとみられるが、その勢いは1年前より低下している。
ニャン氏によると「日本の『破産』シナリオはもう一般的ではない」と言う。

★猫氏? 国債の急落を見込んで保険つなぎのオプションヘッジが全損だってことで、
★そう言ったところはばててきているってこと。


By Ben McLannahan

Financial Times
=======================
引用終わり

拍手[0回]

新コーナー開始「陽謀」

陰謀とかではなく、100%事実です。

・「妊娠可能な助成対象に人口を抑制しようという企み」があることが分かるだろう。
また情報収拾と分析をしている女性もすごいね。 (ところで、非常に好みだなっw)
 
戻って
悪い奴は居るものだ。
実に巧妙な仕掛けと仕組みによってわかりにくくしている。
事故だと謝罪する広報も実在する。
知識がない人がこれらの事実を断片的に見せられたならば、
「たまたまそうだったんじゃないの?」と言わせることも出来るかもしれない。
理解には多くの情報が必要である。
よく覚えておくと良いだろう。
多くの情報を共有することが我々自身を守る事が出来る。





http://219.117.194.195/youtube/video/2013/02/21/1/



拍手[1回]

ヤクザ・日銀組(第一話)

政府・日銀

登場人物 :
・政府は親方
・日銀は子分

 時は明治初期
親方は日本。そしてお金の創造主
さて、江戸が終わって地にはまだ新しいお金は存在しなかった。
ある日、親方は通貨経済圏を作ることに決めた。
親方は、英海賊に習って「えぃ」と中央銀行を作った。
その名を日本銀行「通称:日銀」という子分を作った。
親方はこの子分に権限を持たせた。
その権限は以下である:
1、円を造る権利を与える。
2、その権限は、金を借りに来た民には金を貸しても良い。
3、貸したら利息を付けて良い。
4、利息をシノギにして良い。

と。

親方は単位を円と決め、親方は1銭玉から当初1円玉を造り民に渡した。
だが札はまだ無かった。   (ということにして突っ込まないw)

さて子分が尋ねる。
子分:「親方、手元に武器弾薬も手下も何もありません。一体どうするおつもりで?」
親方:「簡単なことよ、俺が金を決め、その数字を配るんじゃ。
    純情な民から物と人が幾らでも集まってくる」

子分:「親方も人が悪いですなあ」
親分:「わっはっは」
子分:「ところで、お金は一体どっから調達するんで?」
親分:「ばかもん!、何のためにお前を産んだのか?」
子分:「へ?」
親分:「今からお前に証文を書く。その額を造って持って来い」
子分:「なるほど、親方が証文を書き、それを根拠にあっしがお金を刷るわけですね!」
親分:「そうだ。わしが勝手に刷ると外国が信用しないかもしれないからな
     お主を別の人格にすれば、その疑いを持たれずに済む」
子分:「なるほど。ところであっしの刷ったお金を民が認めて使ってくれるか心配です」
親分:「大丈夫だ、私の認めた唯一の通貨、それを造る唯一の部下がお前だ」
子分:「なるほど、親方の御墨付きがあれば民に文句は言わせねぇっす」
親分:「お前と拵(こさ)えたお金はただの数字だ。だが見ていろ面白いぞ、
    民は喜んでそれを欲しがるようになる。そして数字を受け取るとき、
    物は差し出す作業もする。命掛けて兵隊にだってなるさ」

子分:「親方はひでぇ奇術師ですなぁw。

親分は証文を書き金額を入れて子分に渡した。

子分:「親方!、ここに金額は書いてありますが・・・利息が書いてない・・」
親分:「なに?お前、親方にも利息をとるつもりか?!」
子分:「へい、お金を刷るのはあっしの専任。あっし以外は全部一応「民」となります。
    すると親方も民の一員でして、そこへ親方だけ特別扱いしては
    民に示しが付きゃせん・・・。
親分:「・・・それも道理だな、分かったじゃ年利5分にしとくか」
子分:「承知しました。でも使いきって足りなくなったら?どうします?」
親分:「なにを言うか、足りない分があれば又証文を書けば良いだけじゃ
子分:「なるほど」

その後、子分は威勢が良くなった民間企業にせっせと借金をさせ市中にお金を撒いた。
撒いた分の利息は、シノギとして豊かになっていた。
しかも集めてきたチンピラを銀行という肩書きにして民への取り立てをさせて、
自分は自分の子分を悪役として自分は高みの見物をしていた。

市中の金がタップリとなったので、親方は証文を書かずに済んだ。
つまり民の全体が借金漬けとなって、そこから親方は税金を毟り取っては、
配るとき偉そうに民を雇い、物を掠めていた。


親方は、めでたしめでたし、子分は、目立たじ目立たじ。

第2話へと続く

by AIVA 20130218

拍手[2回]




(サダム・フセインは日本で言えば織田信長だった。):

拍手[0回]

ブログ内検索
検索はここから
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
私は何者?
HN:
気ままな父さん
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/10/12
職業:
フリーター
趣味:
預言 つぶやき 経済統計 数学
自己紹介:
海外を渡って、所謂イルミナティ(気弱な金持ちの互助会)と対峙している世界を見た。
その中に飛び込んだ経験から、陰謀論的な書き込みに見えるかもしれないけれどもが、
体験したもののとか確信したものを積み立てた結果を書いています。
ですが、普通の人には結構驚いてくれるかもしれませんね。
パッと目には陰謀論じゃないとみられることもある内容です。
すべて体験済のことがベースです。フィクションを書くつもりgはありません。
ま、そんな感じでオリジナルな分析で好きなこと書き込んでます。
IX お魚のマークです  I l o v e j e s u s
Skype=basic_income
プロフィール
HN:
気ままな父さん
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/10/12
職業:
フリーター
趣味:
預言 つぶやき 経済統計 数学
自己紹介:
海外を渡って、所謂イルミナティ(気弱な金持ちの互助会)と対峙している世界を見た。
その中に飛び込んだ経験から、陰謀論的な書き込みに見えるかもしれないけれどもが、
体験したもののとか確信したものを積み立てた結果を書いています。
ですが、普通の人には結構驚いてくれるかもしれませんね。
パッと目には陰謀論じゃないとみられることもある内容です。
すべて体験済のことがベースです。フィクションを書くつもりgはありません。
ま、そんな感じでオリジナルな分析で好きなこと書き込んでます。
IX お魚のマークです  I l o v e j e s u s
Skype=basic_income
フリーエリア
最新CM
[01/14 Hemanzo]
[01/14 LekuvalFup]
[01/13 Skerinax]
[01/13 Larubahop]
[01/09 DonaldAgivy]
[01/06 Vleozeima]
[01/05 FserivaAcemn]
[01/05 Michaelsog]
[01/03 Elliotorela]
[12/26 RobertStymn]
[12/25 Richardnoins]
[12/25 Gregoryveise]
[12/24 Vealrospere]
[12/24 Williamflape]
[12/23 RodneyKib]
[12/23 RobertDar]
[12/20 BrianBOg]
[12/19 AngelEmuby]
[12/19 Bernardtix]
[12/16 rpg168]
[12/16 Barabannyy_jjma]
[12/13 JosephChoni]
[12/11 Georgezon]
[12/06 StevenDut]
[12/06 SnegariDiums]
最新記事
(07/19)
(08/28)
(04/30)
(03/24)
(10/10)
(10/06)
(08/17)
(07/31)
(07/26)
(07/15)
(07/13)
(07/08)
(06/24)
(06/20)
(04/17)
(04/10)
(03/18)
(03/01)
(01/29)
(12/04)
(11/29)
(11/25)
(11/22)
(11/19)
(11/19)
最新TB
バーコード
アーカイブ
最古記事
(01/01)
(08/23)
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/09)
(11/10)
(11/10)
(11/15)
(11/20)
(11/21)
(11/28)
(12/07)
(12/09)
(12/10)
(12/15)
(12/23)
(05/31)
(06/02)
(06/10)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/16)
P R
ブログ内検索
アクセス解析
最古記事
(01/01)
(08/23)
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/08)
(11/09)
(11/10)
(11/10)
(11/15)
(11/20)
(11/21)
(11/28)
(12/07)
(12/09)
(12/10)
(12/15)
(12/23)
(05/31)
(06/02)
(06/10)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/16)
人気ブログランキングへ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 日本倒産(「22世紀の世界史教科書」より極東の国家の末路の歴史) All Rights Reserved